新宿保活日記 2017

新宿区の保活状況を知っている範囲で書きます。参考になれば。

どの保育園まで希望を出すかの悩み

そろそろ保育園申し込みシーズンが近づいてきましたね。区の冊子をにらみながら、「どの園まで希望で書こうかしら…」と悩んでるご家庭も多いのではないでしょうか?

 

うちの子の園では、けっこう遠い所から通園してるご家庭も多いです。我が家も徒歩では25分かかります。

駅近ではないので、そこがネックで希望しないご家庭もあるんじゃないかな、と思います。

 

あくまで印象ですが、駅近の園、住宅街に近い園は人気園です。きょうだいがすでに在園してるとか、夫が単身赴任とか、有利な条件がない限り、「この園じゃなきゃだめ!」と絞って申し込みするのは、危険だと思います。

 

区役所で申し込みする際も、通える園はできるだけ書いてね、と言われた記憶があります。

 

「そうは言っても、毎日通うのは大変…」という方へ。電動自転車があります!

電動自転車は、自転車が乗れれば誰でもこげます。初期投資が10万超かかりますが、新宿区で暮らす限り、公園行きや近場の買い物等でも活躍するので、必ず元が取れます。

 

「うちの子0歳で入園するから…」という方、エルゴで抱っこかおんぶ(おんぶのほうが安全だそう)で自転車こげます。1歳になったら、前用の子ども座席に座れるようになります。実際、2人目ママはかなり小さい月齢から抱っこしてチャリこいでます。

 

そもそも、歩けるようになると、子どもは歩きたがるくせに、ちっとも進みません。目の前が保育園というご家庭を除けば、徒歩数分で歩かせるのと、徒歩15分の距離をチャリ通園するのと、所要時間は一緒です笑

 

自転車は雨が困る!という心配もあるかと思いますが、今は性能のいい子ども座席レインカバーが1万円未満であり、子どもはまず濡れません。親は、カバーがないので濡れますが、皆さんカッパと防水のバイザーとかで乗り切ってますね。

私は雨がひどいときは、化粧を最低限にして保育園に送り、一度うちで着替えて化粧を直してから出社したりします。

まぁ徒歩圏内の通園でも、雨はどうせ濡れますから、いい勝負かと思います。

 

ちなみに私は新宿勤務なので、最近は保育園に送ってそのまま電動自転車で通勤してます。電車より早いので、とても楽です。

 

そうは言っても、自転車でも毎日は難しい距離の園はやはり対象外でしょう。旦那さんも送迎する場合は、後で文句を言われないよう、ご夫婦でどの園まで希望を出すか、話し合われることをオススメします。

 

ちなみに、0歳児ママで、「4月はダメでも10月入園があるから、最悪入れなくてもいいか」と思ってらっしゃる方、ご注意ください。

今年の10月入園は希望者が多く、激戦だったようです。フルタイム第二子育休中で、同一園希望でも落ちた方がいらっしゃいますので、第一子で育休中の方にはかなり厳しい保活だったと推察されます。

10月入園は人数も少ないので、厳しい戦いです。復職できないと困る!という方は、あくまで4月にどこか入園する!と心に決めて、保活されることをオススメします。

病児保育について

実家や義実家が遠方のママにとって、「仕事復帰して子どもが熱を出したらどうしよう…」って心配ありますよね。

 

実際、うちはもう3週間連続で下の子が熱を出してて、もう仕事はぐちゃぐちゃです。

上の子の時もそうですが、0歳児クラスの1年間は親子ともにほんとに辛い。流行病は全部拾います。。。

 

そういう時、いっつも仕事休めるわけじゃないですよね。で、病児保育ってどうなってるの?と思うんじゃないでしょうか。

 

私の経験では、新宿区の病児保育はアテにしないほうがいいです。理由は後ほど…

 

まず、病児保育と病後児保育の違いって?ですよね。

園によって違うと思いますが、基本的に0歳児クラスでは、熱が37.5度以上だと保育園はお休みです。

で、熱や病気の症状がある状態でも、一定の条件を満たせば預けられるのが、病児保育です。ただし、事前にかかりつけ医を受診して、お医者様にこの子は病児保育が必要ですよ、と書類に記入してもらわないといけません。

 

で、熱が下がってきたけど、まだちょっと本調子じゃないな、という時に、これもまたお医者様に一筆書いてもらって利用できるのが病後児保育です。

 

じゃあ実際どっちが利用ニーズ高いの?というと、間違いなく病児ですよね。新宿区には、いるま保育園と、わらべうた四谷病児室があります。

 

うちは近いのでいるまに登録しています。

が!今迄1回も利用できた事はありません。

5回予約の電話をして、全部満室です。この前は「翌日のキャンセル待ちの3人目」で、結局ダメでした。

受付時間になったらすぐ電話してるんですけどねぇ。コンサートかよ笑

正直、利用できる気がしません。

 

それでは困るので、近いうちにわらべうた四谷のほうにも登録しようと思ってます。こちらは噂ではまだ予約しやすいらしいですが…

 

あとは病児のシッターを個人で頼む方法があります。

しかし、昔事件もありましたし、変な所には頼みたくないですよね。

 

今回我が家では、コモリ&メイドというサービスに登録して、風邪っぴき1歳児を自宅で子守してもらいました。

結果、凄くいいシッターさんで良かったです。サイト経由で2時間おきに子どもの様子を報告してくれるので、安心でした。

 

ちなみにお値段は…怖くて請求額見てません笑

 

区の病児保育なら、看護師さんがいて、お値段も数千円です。でも予約できないんじゃ元も子もありません。

 

ちなみに区の病児保育園を利用するには、まず区内の保育園に入園が決まり、1歳になってMRの予防接種を受け、さらに離乳食が完了しないといけません。どんなに早くても1歳0ヶ月にならないと、利用ができません。

(登録会も月1/2回のみで、電話で予約が必要です。HP参照)

 

なので、保育園入園時の月齢が小さいお子様の場合は、病欠時は家族で何とかするか、民間のシッターに頼るかしかありません。

 

保育園に入ったら絶対に(これは絶対と言える!)病気するので、頼れるジジババがいないご家庭は、早めの検討をお勧めします。

 

病児シッターで有名なフローレンスに登録して、月額料金払う覚悟のあるご家庭でも、フローレンス登録するのに数ヶ月待ちですので、ご注意を!(昨日HP見たら、登録申し込みすら中止してました。よほど人気なのでしょう)

 

 

上落合一丁目の新規認可園2つ

区のHPを見たら、上落合一丁目に開設予定の認可保育所2つの事業者が決まったみたいですね。

 

一つは下落合駅から歩いて数分の所です。昔すぐそばに住んでいたのでたまたま土地勘があるのですが、駐車場だったのを更地にして工事中です。今日通ったら、大和ハウスが施行してました。建設告知の看板が出てて、保育園の文字があったので、間違いないと思います。

 

住宅街のなかですが、すぐ裏が西武新宿線の線路なので、騒音問題は大丈夫なんじゃないかと(勝手に)思ったり。

 

もう一個は、住所では早稲田通り沿いのビルですね。フィットネスジムの上だと思います。小滝橋車庫のそば。

 

どちらの園も0歳児の定員が12名。何人分かを10月入園にするかどうかは不明ですが、下落合駅周辺の保活中ファミリーには朗報ですね!

 

しかし、下落合駅周辺はここ数年で認可園ができまくってますね。作れるところに作ろうって区の意欲が見えて、ありがたいです。

 

下落合駅は踏切超えるのがちょっと難点なんですけど、近くに大きな公園あるし、環境としては悪くないですよね。

 

29年4月の区別待機児童数

都のHPで情報公開されてます。

 

我らが新宿区は待機児童数27人で、前年比−31人と改善でした。

 

周辺の区を見ると、中野区は375人で118人悪化です。増加数が市区町村でワースト3。中野駅周辺の保育園新設がうまくいっていないようです。

 

一方の豊島区は待機児童数ゼロ。一見「おっ!じゃあ豊島区に住もうかしら!?」と思うデータです。

しかしカラクリがあり、新宿と中野区は、保育園には入れず育休延長した児童も一部ですが待機児童数に含めています。

 

しかし豊島区は含めていないので、いわゆる隠れ待機児童がいる可能性ありです。

 

このデータからは、新宿は比較的保活しやすいと言えるかもしれません。

 

ちなみに新宿は、就学前人口に占める保育サービス利用者数が49パーセントと高め。つまりワーママの仲間が多い!なんかちょっと嬉しかったりするのでした。

 

 

 

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/07/25/07.html

来年度の認可保育所開設

区のHPに、来年度の認可保育所の事業者募集情報(最新版)が掲載されてます。

 

西北地区の募集のうち2件は締め切りになっていて、つまりすでに事業者が決まった可能性があり、新しい園が開くんじゃないでしょうか。

 

中井駅周辺って住宅街なのに保育園が少ないので、このエリアに新規園ができるのは、来年度4月入園を目指すママにとってはありがたい事ですね!

 

新規で園ができるエリアは、応募が分散するので、入りやすくなることがあっても入りにくくなることはないでしょう。

 

この募集情報は定期的に更新されるので、保活中の方にはチェックをお勧めします。

 

以下、区の情報を一部抜粋

(新宿区ホーム→産業ビジネス→入札契約→入札予定情報)

ウ 【募集を締め切りました】

  西武新宿線下落合駅から中井駅の間、
     または都営地下鉄大江戸線中井駅から落合南長崎駅の間にあること。
      ・定員71~100人
      ・地域型保育事業の連携施設として、3歳児8人を受け入れる定員設定とすること。


   エ 【募集を締め切りました】
      落合第一特別出張所管内に位置し、中央地域である北新宿3、4丁目からの通園が可能な場所にあること。
      ・定員101~130人
      ・地域型保育事業の連携施設として、3歳児5人を受け入れる定員設定とすること。

保育園のお庭があるかどうか

新宿区など都心で保育園を探すとき、園庭があるかどうかって気になりますよね。

 

園庭の有無が保育園選びの基準の一つになってるママもいると思います。私も申し込み前は気にしてました。

 

我が子の園は園庭ありますが、狭いです。新宿区で広い園庭ある保育園って、少なくとも西北地区では無いんじゃないでしょうか。

 

じゃあ広い園庭が無いとダメか?というと、私は別に大丈夫だと思います。

 

園庭があっても郊外の園みたいに大きくないと、園児全員では使えないので、結局はお散歩の日があります。

また、雨が降ったら園庭あってもお部屋遊びです。つまり、園庭が毎日自分の子どものために利用できる訳じゃないんですよね。

 

園庭無いか狭ければお散歩に出るわけですが、保育園でお散歩に出してくれるって、すごく有難いです。

 

というのが、よく歩くようになるんですね。上の子は本当によく歩いてくれるので、外出時に助かりますし、足腰に良いと思います。

あと手を繋いで歩くのに慣れてるので、親子で出かけてもちゃんと歩道を歩くし、手を離してパーッとどこか行っちゃったりしません。

 

見学時などに質問したり目で見たりして、

●周囲にお散歩に行ける公園などのスポットが多いか?(公園じゃなくても、神社や電車が見える所なんかも行きます)

●お散歩コースの交通量は?

●実際どんな風にお散歩してるか?(午前10時前後に園のあたりにいれば、お散歩を見かけると思います)

●お散歩の頻度は?

 

などを確認したら、役に立つかもしれません。

「通える範囲に広い園庭のある園がなくてどうしよう…」というママがいたら、教えてあげたいなーと思います(^ ^)

認証保育所

知り合いのママと話していた時、認証保育所の話が出ました。

 

うちも第一子の時は、認可がダメだった場合に備えて、7園ほど認証に申し込みをしました。

無事認可に入れたので杞憂だった訳ですが、運が良かったなぁと思います。

 

第二子の時は、上の子の園に余程の事がない限り入れるだろうと思い、認証は2つしか申し込みしませんでしたが。

 

新宿区の西北地区は、認証保育所が少ないんですよね。認可は難しいご家庭にとっては、悩みどころだと思います。

 

下落合駅のぽっぽの家、落合南長崎駅のグローバルキッズ、それ以外だと、馬場周辺か区外になります。

 

馬場は認可も認証も多いですが、電車で送迎が気がかりでした。西武線は各駅停車でも朝けっこう混みますしね…。

 

距離的に近い中野区の東中野中野坂上あたりには複数認証がありますが、近年認可に移行する園があったり(東中野駅の商業施設内の園など)、電話でやんわり「区外だと難しい」と言われた園もありました。

 

新宿区は認可の発表が遅いので、「認可がダメだったから認証で!」と動き出しても、もう中野区の認証は一杯のケースが多いみたいですね。

申し込みさせてくれた園でも、たぶん難しいですよとは言われた覚えがあります。

 

あとは区内で何とかするしかないですが、とにかく近所に選択肢がほとんどない。

新大久保のほうの園も申し込みましたが、さすがに通うのは大変だなと内心思ってました。

 

ちなみに、その新大久保の園だけは、今すぐ入園を決めてくれたら席を確保しますと言われました。他はどの園もそのようなオファーはありませんでした。3年前の事なので今は分かりませんが、場所にこだわらなければ、保活に苦しむ家庭にとって助かる園なのかもしれません。